
中村区歯科医師会
歯療の進歩・公衆衛生の普及と指導・地域社会へ貢献
8020表彰のための検診期間は終了いたしました。
多くの方々の検診をさせていただき、ありがとうございました。 尚、表彰については夏頃はがきにてご案内いたします。
当団体について
中村区歯科医師会は会員相互の親睦と団結を深め、歯科医療の進歩、公衆衛生の普及と指導に努め、地域社会へ貢献し、会員の福祉増進を目的として、愛知県歯科医師会及び名古屋市歯科医師会支部を兼ねて昭和22年に発足しました。
令和3年9月現在の会員数は119名で、名古屋市地区最大級の歯科医師会です。

会長挨拶
名古屋の中心である商業施設や官公庁を地域に持ち、その地域性から会員の8割はビル診療開業医です。
そのため、会員は歯科医療の知識や技術の向上に日々努力をしているプロフェショナルです。
万が一、トラブルがありましても、歯科医師会の会員の医院であれば、患者様へのバックアップ体制は万全ですので、安心して治療を受ける事ができます。私たちは、地域の人々のために安心・安全な地域歯科医療の提供を行っています。
中村区歯科医師会役員
会長 佐々木信雄
副会長 介護在宅・社会保険・渉外 加藤善久
副会長 学術・医療管理 中田論理
副会長 公衆衛生・広報 岩塚長門
専務理事 総務・会計 木村英雄
理事 会計 三輪 厳
理事 学術 遠藤 泰昭
理事 社会保険 中島 徹
理事 医療管理 奥村 潤一郎
理事 厚生共済 渡邉 功
理事 総務 田中 誠一
理事 広報 菰田 隆史
理事 介護在宅 松井 治
理事 公衆衛生 水野素子
理事 渉外 飯田丈二
監事 平澤 琢二
監事 渡邉 泰
監事 冨田 力夫
中村区歯科医師会活動内容
1歳6ヶ月児健診
3歳児健診
歯と歯ぐきの健康相談
なごやか健診
名古屋市では、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳、75歳、80歳を節目に、自らの健康状態の点検と正しい生活習慣を身につける機会として「歯周疾患検診」を実施しています。その健診の1つとして歯科健診を市内の協力歯科医院で実施しています。
対象者
市内にお住まいの40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳、75歳、80歳の方
訪問歯科診療
2005年介護予防という理念が介護保険に加わり介護予防事業や介護予防サービスが始まりました。その中に「口腔機能」が含まれました。従来の形態回復をしっかり行えば機能はついてくるものといった考え方ではなく、口腔機能に直接働きかけ、栄養を指標としながら生活機能を重視するといった内容になりました。中村区歯科医師会では、訪問歯科診療を行っています。内容は、訪問歯科診療の申込があった場合に会員を紹介するシステムです。
8020運動
8020運動 は人生80年時代を迎え「80歳で20本以上の歯を残して豊かな食生活を楽しんでいただき、活力ある高齢化時代を築いていただく」ことを目的にしています。

中村区歯科医師会
へのお問い合わせ
窓口
佐々木歯科医院
住所
名古屋市中村区則武1-26-13